えいご学習レビュー4

7月TOEIC受験終了。リスニングはPART2に不安あり。リーディングは途中何度も集中切れそうになるも何とか時間内に最後まで解答できた。

PART5,6はほぼ予定通りの時間に終わらせれたがえいやで通り抜けた所もあり、文法はもう少しやったほうが良いかも…

PART7はシングルパッセージで集中切れて予定より5分遅れて焦るも、最後トリプルパッセージを素早く解けて1分前にギリ終了。

ちゃんと対策して受けたのは初めてなので結果が楽しみ!

 

1-1TED(Listening)

f:id:taka_shingo:20190728155616j:image

下降線が続く、、苦痛ではないんやけども時間が足りない。

キクタンで覚えたり問題集で見たりした単語や表現が生の英語で使われているのを聞くことができるので、単純暗記が苦手な自分はもっとやるべきだと思う。

 

1-2 TED(Reading)

f:id:taka_shingo:20190728155835j:image

こちらも低調。まだ5分前後動画のストックはあるので面白そうなものから見ていきたい。

 

1-3 キクタチャンツ

f:id:taka_shingo:20190728155936j:image

唯一ちゃんと続けられている。他の勉強で出てくることがあって、あっこれキクタンでやったやつ!ってなるのが良い。

TEDでボランティア消防士が自身の経験語るやつで"Through my vocation and avocation~"という表現でvocationという単語を初めて見たけれど、その後キクタンでも出てきて、さらに公式問題集でも出てきた。こういうのがあると覚えやすい。

 

1-4 キクタンテスト

f:id:taka_shingo:20190728160350j:image

平日ルーティンは続いてる。(最終木曜からは休暇)

キクタン990の★の数がすごいスピードで増えてるのでこちらもやらなければいけない、、

 

1-5 特急Part5&6

f:id:taka_shingo:20190728160542j:image

少し難しすぎる。もっとレベル低い所でも間違えたりするので、問題回す前に一旦文法を体系的に復習するほうが良いかもしれない。

 

2-1 TED(Shadowing)

f:id:taka_shingo:20190728160708j:image
ダメです。

リンキング・リダクションとかの発音変化を攻略する鍵だと思うのでやりたいという気持ちだけはある。

 

2-3 公式問題集

f:id:taka_shingo:20190728160829j:image

試験前に滑り込みでTEST2まで終了。こちらもちょうど8割くらい。解き直しの時間はあまりとれなかった。

間違えたところの解説見直したり、リスニングで聞き取りにくいと思った話者の問題をスクリプト見ながら繰り返し聞いたりもやってみた。

結構良かったので、もう少し復習したら問題集5も買おうかな?

 

2-4 オンライン英会話

f:id:taka_shingo:20190728161117j:image

少し苦痛に感じてきてペース落ちてる。よくない。

休日に全然やれてない。スマホからでも受けられるしもっと柔軟にやっていきたい。

録音する案も考えていたけどまだ実行していない。

教材は変わらずDaily News Article。8月から教材一新されるそうで、そうなったら発音教材に少しやってみるかも。

 

--

9月TOEICの締切がそろそろだったので申し込まないと。

えいご学習レビュー3

海外出張の機会を逃してしまった。が別に現地まで行く必要のある用事はそもそも無かった気がする。

 

1-1TED(Listening)

f:id:taka_shingo:20190713092121j:image

オンライン英会話が始まってからグラフがお辞儀しはじめた。リソース増やさないとだめ。TEDは割と良い勉強になると思うので気持ち切らさずに続けていきたい。

 

1-2 TED(Reading)

f:id:taka_shingo:20190713092420j:image

新しいのをあまり読んでいない。英会話のほうを記事読んでディスカッションするやつにしているので、そちらで満足してる感ある。休みの日の移動中とかにもっとやるべきかな?

 

 

1-3 キクタチャンツ

f:id:taka_shingo:20190713092608j:image

きれいな四角。続けていきたい。

 

1-4 キクタンテスト

f:id:taka_shingo:20190713092725j:image

キクタン800の見て意味を当てるを20問。選択肢見ずとも回答できるものはお気に入りから外していってる。

 

1-5 特急Part5&6

f:id:taka_shingo:20190713092821j:image

平日昼休みのルーティンに組み込んだ。昼寝の時間が完全に消滅。

ショッキングなくらい間違える。難しい問題だとは思うけど…

解説じっくり見てたら2〜3問が限界。

 

2-1 TED(Shadowing)


f:id:taka_shingo:20190713093104j:image

全くやってない…

マットカッツのやつで始める準備だけはできているので暇なときにでも試す。

 

2-3 公式問題集

f:id:taka_shingo:20190713093215j:image

正答率はリスニング・リーディングともに8割ちょい。分割してやっているので、本番通しでやって集中落ちることを考えるともう少し欲しい。

TEST2進めつつTEST1のリスニング問題繰り返し聴きなおしてる。進みが遅い。反省

昔よりはリスニング力向上してる気がする?

 

 

2-4 オンライン英会話

f:id:taka_shingo:20190713093505j:image

1コマ30分を毎日、といいたいところだけど土日は噛み合わずに出来ていない。

 

Daily News Articleっていう教材で、6パラグラフ位の短め英文を読んで講師の質問に答える+要約+用意された議題でディスカッション。なのでリーディング要素もあり。なるべく20分くらいは予習に充てるようにしている。

 

失礼ながら講師の当たり外れがある。優しすぎ/易しすぎもあれば、間違い強めに訂正してきたり答えに詰まってるとこにガンガンかぶせてきて閉口させられたりとかもある。次の予約はレッスン後になるので、同じ先生を毎回押さえるのは難しい。

 

聴き直してもなんて答えたら良いか分からない!ってなってる時にワーワー言われるとパニックになるので、予め決められた動作(逃げ口上)を用意しておくべき。って前も書いた記憶がある。考えるだけじゃなくて実行しないと。

 

 

--

7月TOEICまであと2週間!

 

えいご学習レビュー2

リスニングやるのは楽しいけれど試験勉強は楽しくない。むむむ。

仕事でリーディングはかなり使うので多少は鍛えられているかも。しかしこんなんでリーディングセクションの点数は伸びないだろうなー…

 

1-1TED(Listening)


f:id:taka_shingo:20190630173506j:image

そこそこやってる。周りに人いなくて出来そうなときはひそひそシャドーイングも。

TEDはほんとに面白いスピーチが多くて全然苦にならない。

 

 

このスピーチ、大変すばらしかった。普通とは何か?ホメロスは海の色を青ではなく赤と描写した。古代ギリシャではまだ青色が"発明"されていなかったので、青色を"見る"ことができなかった。自分の声で話すことで批判を浴びて、心が折れそうになりながらも、それでも闘い続ける姿がかっこいい。

 

 

1-2 TED(Reading)


f:id:taka_shingo:20190630173719j:image

今使ってるスマホだとポップアップ表示みたいなのができて、小窓で辞書出しながら読んでいけることが判明し、より捗るようになった。

新しいの読む度にチェックつけることにしているけれど、もう少し頻度増やしたい。

 

1-3 キクタチャンツ


f:id:taka_shingo:20190630173933j:image

定着ばっちり。990を進行中。気が散ってることもあるのでもう少し意識して聞いて、必要なら例文に戻ってしっかり覚えていきたいところ。

 

1-4 キクタンテスト
f:id:taka_shingo:20190630203545j:image

平日昼休みの時間しかやってない。最近はキクタン800の見て意味を当てるを20問。

 

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

 

リーディング全然やってないなーというのもあって、余った時間は900点特急パート5&6をやるようになった。

結構むずかしい。

 

2-1 TED(Shadowing)


f:id:taka_shingo:20190630203806j:image

雑にやるよりかはまずきっちりやったらどうなるんやろう、という所が知りたいので、題材を固定してしっかりやってみるつもり。

一番繰り返し聴いたマット・カッツのやつでまずはやってみる。

リンキング・リダクション・フラッピングの概念を一通り勉強した上で、繰り返し再生して音の繋がりや変化を書き込んでみた。これで繰り返し練習してオリジナルにどれだけ寄せられるか。

あと7月からオンライン英会話を始める。これでスピーキングは少しカバーできるかな。 

 

2-2 TED(Dictation)


f:id:taka_shingo:20190630203833j:image

これは優先度下げることに決めた。TOEICリスニング問題のディクテーションのほうが良いかな。

 

2-3 公式問題集


f:id:taka_shingo:20190630203846j:image

さぼりすぎ。通しでやろうとせず、細かく進めていってるがそれでも進まない。何周かするつもりやったけど怪しくなってきた。ちゃんと早起きして毎朝やりたい…

 

-----------------------------------------------

まずは一ヶ月継続できた。思ったより続いたのもあれば全然できなかったのもあるけれど…

 

行動目標について下記入れ替え。

2-2 TED(Dictation)→削除

1-5 900点特急パート5&6→追加

2-4 オンライン英会話→追加 

 

オンライン英会話は1コマ30分のやつ。なるべく毎日やっていきたい。という気持ちだけはある。

気づいたら試験まで1ヶ月もない。やばい。9月も受けようかと思うけど、まずは今回の結果にこだわる。

読書メモ:『本物の英語力』鳥飼玖美子

英語モチベ上がってます。

本物の英語力 (講談社現代新書)

本物の英語力 (講談社現代新書)

 

電子書籍の30%OFFクーポンが余っていたところにふと目に留まった本。

 

■英語と自意識

発音に「自我意識」が働くことは、あまり語られませんが、発音には自己アイデンティティや自尊心が深く関わっているように感じます。…無意識のうちに、日本語を話す日本人の自分を保とうと、英語的な発音を拒否しているのではないか、という気がします。

英語を話すことは単なるスキルではないという話。

 

新しい部署に移ってから英語の会議に何度か参加し、半ば無視していた「話せなさ」を痛烈に意識させられることになりました。

でも冷静に分析してみると、自分が話せないのは英語だけじゃないんですよね。日本語も話せない。

偉い人が来ている会議、会社の飲み会、大人数のパーティー…いつも沈黙してしまいます。今ここで自分が言葉を発することでどう思われるかが分からなくて強烈なブレーキがかかってしまう。付き合いの長い仲の人ばかりの場だと饒舌になれるのに。

 

英語を「うまく」話すとき障壁になるのはまずもってスキル不足・語彙力不足なわけですが、「とにかく」話すこともできないのは、「へたな英語を話している自分」を意識しすぎてることが一番の理由。英語に限らずこの思考回路は常について回ってくる。人間誰しもそういうところあると思うけれども。

 

現状のアンサーとしては、マイナスの思考回路にはまる原因がまずスキル不足にあるんだからシンプルにそこを潰しにいくということ。

加えて、スキルアップにも限界があって必ず分からない・伝わらない瞬間が訪れるわけだから、そうなった時の対応を考えておくこと。

例えば決まった形の逃げ口上とかどうだろう。「別の言い方で説明して」とか、「この場で説明するのは難しいのでメールくれたら後で回答します」とか。

 

■モチベの維持

ひとつ言えることは、「英語を使わなければ仕事が出来ない」という環境に身を置けば、英語が使えるように頑張る動機付けが生まれる、ということかもしれません。

いま幸運なことに仕事で英語を使う機会に恵まれている。

 

でも多分逃げることも出来る。おっさんになるまでずっと逃げ続けたり、翻訳技術の革新を待つことも出来る。かもしれない。

でも、20代〜30代のうちに海外ビジネスを経験したり、英語の一次ソースにあたったりすることを放棄するのはかなりの損失。そして何より、努力して何かを身につけたという結果が欲しい。

 

■中身が大事

まずは自分の得意分野、専門とすること、話したい内容をもつことです。次に、自分の人生にとって、自分の仕事にとって、どのような英語が必要かを見極めることです。

学んだ英語を何に使うかを意識すること。価値を得る/伝えるために英語を使う。

 

今の自分は海外ビジネスのスキーム構築や税務問題の対応に英語を使いたいと思っている。英文の契約書を読むならどんな英語が必要か。インド人と取引の内容や現地税制への対応を議論するにはどんな英語が必要か。

使う場面を想定すると学習の重みづけもしやすく、覚える効率も全然違うはず。

 

■文化と言語

文化は言語にも深く関わっていて、切り離すことができません。人間は誰もが母語を持っていて、母語が持つ世界観に支配されています。すると、自分が意識せずに持っている価値観とは異なる価値観を持った言語を学習する際に、衝突や葛藤を起こすことがあります。異文化の葛藤だとは気づいていない場合が多いのですが、何となく違和感があって、素直に呑み込めない感じです。自己アイデンティティが脅かされるという表現が使われることもあります。

スキルとして英語を学んでも頭の中までネイティブになるわけではない。

 

例えば大げさな身振り手振り、えっと思うほどの強調や感情表現、まず自分はしない。でも英語を話すことの一部にそれはもう組み込まれている。

異文化理解が簡単なはずはないが、英語を学ぶ上で様々な壁があることをちゃんと理解しておくことは、いざ直面した時に逃げずに闘うために大事。

 

■自律した学習者

一人でも学びを継続できる力。英語学習の成否を決めるのは「自律した学習者になること」です。 これは、実は、英語だけでなく、他の外国語にも通用することですし、よく考えてみれば、人生すべて「自律性」でしょう。他人と協調しなければ社会で生きていくことはできませんが、同時に、自らを律し、主体的に生きることも不可欠です。仲間と協働することを決めるのは自分なのですから、まずは自律性が肝要だともいえます。 そういう視点から考えると、英語を学ぶことは、人生を学ぶことにつながるわけで、一生をかける価値があると分かります。

人生すべて自律性。めっちゃ良い言葉。

 

自律性、高めてこ!

えいご学習レビュー1

TEDリスニング回しはじめてから2週間ほど経ちましたが、先日の英語の電話会議は爆死しました。世の中そんなに甘くない。

 

1-1TED(Listening)


f:id:taka_shingo:20190616124133j:image

TED Meというアプリで聞いています。6分以下の動画という条件で検索できるのでいくつかローカルにダウンロードしてスキマ時間に聞いています。

初見はほぼ何言ってるか分からなくてもテキスト見て周回すると段々聞き取れるようになって感動。

それでも聞き取れない部分は大体音の脱落やリンキングがあって、カタマリになって発音されているところ。instead of とかめっちゃ簡単そうやのに音が繋がって聞き取れなかった。

 


 

英語 リスニング:この映画、聴こえますか?16

 

最近見た動画。テキスト見つつこういうのしっかり意識して聴くと効果ありそう。

 

1-2 TED(Reading)


f:id:taka_shingo:20190616135041j:image

TED Meだとアプリからテキストと和訳(公式アプリだと見れない)が見れるので重宝してます。無料で使えますが広告が結構うざいので購入しました。(確か400円くらい)

基本的にどの話も平易かつ面白いので読むのは苦じゃない。単語は結構調べることになる。Reading通して単語覚えるのは使いどころもセットで入ってくるのでかなり有効だと思う。

と、いいつつも当然リスニングよりは時間かかり、あまり沢山は読めていない。電車の中とかでやっていきたい。

 

1-3 キクタチャンツ


f:id:taka_shingo:20190616140201j:image

朝に1日分(16単語)見る→知らない単語に★つける→身支度・徒歩での出勤/帰宅中チャンツ流す→翌朝もう一度確認して次のパート

のルーティンが完成した。労力少なくて本当に覚えられているか不安やけど単語テストも併用してカバーしているつもり。スペルはやや怪しい。

例文は知っている単語でもなるべく読む癖つけると良いなと思った。文脈セットで記憶するの大事。

少し前からやっていたキクタン800が終わったので990を開始。800も覚えきってないけどどうしよう。テスト中心?

 

1-4 キクタンテスト


f:id:taka_shingo:20190616140852j:image

これも昼休みの間に回すルーティンが完成した。

 

・見て意味を当てる

f:id:taka_shingo:20190616141235j:image

★つけた単語だけで回しているが正答率だいたい9割くらい。これは簡単でどっちかというとランダムに思い出すのが目的。

 

・文章中の穴埋め


f:id:taka_shingo:20190616141615j:image

これがめちゃくちゃ難しい。正解以外の選択肢の意味も知っている必要があるし、センテンス読む必要もあるし。ただ意味は表示されないので辞書引きながらやらないといけない。

ちなみに辞書はWeblioのアプリを入れてる。超便利

 

2-1 TED(Shadowing)


f:id:taka_shingo:20190616142113j:image

難しすぎて全然やってない。なんとか真似しようとするもすぐ置いていかれるし、発音も似せられなさすぎて萎える。英語学習として有効とよく聞くけど全然できてなくてもやるべきなんかな?

沢山リスニングしたことあるやつでもう少しトライしてみるつもり。

 

2-2 TED(Dictation)


f:id:taka_shingo:20190616151145j:image

これも全然やってない。出来ないというよりかはしんどくて中々やる気になれない。3分のスピーチでも体感30分くらいかかった。

TOEICのリスニング問題もディクテーションしてみたけど、これは割とやれそう。そしてTEDよりかは聞き取れてる感ある。でも前はhoursが何回リピートしても聞き取れなくてへこんだ。

 

2-3 公式問題集


f:id:taka_shingo:20190616193230j:image

一回あたりの量を少なくしてハードル下げるようにしている。通しでやるのはもっと試験近くなってからで良いかな。

そして思ったより間違えるので今受けたら700もいかないかもしれない。長文読むのも遅い。

周回するつもりだけどペース遅すぎて危険。一気にやろうとすると逆に続かないので回数を増やして行きたい。